新型コロナウイルス(COVID-19)感染予防対策について
医療法人杉原クリニックの3密+α対策
- 院内の換気・空気清浄(密閉対策)
院内の入り口や診察室において、可能な限り換気を行っております。また、各部屋にウイルス殺菌作用のある空気清浄器(DAIKINストリーマ、Panasonicジアイーノ)を完備しています。
- 当日整理券の発行(密集対策)
ご予約が立て込み待合室が混雑することを避けるため、当院では当日整理券の発行を導入しました。また、ホームページ上でも院内の待ち時間状況を確認できますので、なるべ空いている時間に受診をお願いします。
- 待合室の人数を制限、診察室も増設(密接対策)
ソーシャルディスタンスを保つため、椅子の配置を変更し、待合室の収容人数を15名から10名に制限しました。また、診察室も2診体制にし、診療のスピードアップに努めます。
- 動線の分離(オンライン診療)
当院では、発熱者の診察は、オンライン診療または一般患者さんと完全に動線と診察室を分けて、院内感染予防に努めております。新型コロナウイルス感染のPCR検査も、唾液のみとし、飛沫感染を最小限に抑えていきます。
- 院内の消毒
院内の入り口や各所に、非接触式消毒薬を配備しております。また、定期的に院内の受付カウンター、診療スペースなどの人の手の触れるところ、1日に数回消毒しております。検査台・機器類は使用の都度消毒を徹底しています。
- 医師・スタッフの体調管理
医師・スタッフ全員、出勤前後の検温、マスク着用、手洗い及びアルコール手指の消毒を徹底させて頂きます。
- 患者さまにマスク着用のお願い
待合室や診察室では、大変恐縮ですがマスクを外さないようにお願い致します。
- 入口での検温の実施
入口でのアルコール手指の消毒と非接触型体温計による検温で新型コロナウイルス感染の症状の有無をお伺いしております。測定誤差が±0.3℃のため、37.3℃以上の患者さまは、再度、別室で検温と問診をお願いしております。
ドクター紹介
医療法人杉原クリニックは、2020年4月(公財)東京都保健医療公社 多摩南部地域病院から新院長にがん免疫栄養療法の第一人者である古川健司医師が就任し、人生100年時代をサポートする地域に根ざした安心医療を目指すクリニックとして、新たなスタートを切っていきます。
患者さんに負担の少ない検査で、早期発見を目指します!
発熱者の診察について
当院では、発熱者を隔離する専用スペースがないため、37.0℃以上の発熱のある患者さんは、まず、クリニックに電話(045-972-6160)をして下さい。午前または午後の通常診療の後に、専用スペースで診察を行います。
ご連絡なしので来院の場合は、自宅での待機またはオンライン診療をお願いすることもありますので、ご協力のほど、よろしくお願い致します。
医療法人 杉原クリニック オンライン
新型コロナウイルス感染をご心配される方向け
LINE、Zoom、curon(クロン)でオンライン診療を開始しました。
お知らせ
- 格安PCR検査プラン [2021.01.30更新]
-
帰省や国内旅行、出張や団体行動(会議やスポーツなど)前に新型コロナウイルス感染症のチェックをしたい方に、費用が15000円(税別)のプランを設定しました。TVCMのクリニック同様に、検体提出後、検査会社まで郵送で1~2日かかるため、受領後最短3時間で結果通知できますが、結果判明まで3~4日の日数はかかります。
※お急ぎの方は、通常のプランを選択して下さい。
※検査結果、陽性の場合は、当院で診察を受けることが可能です。
※診断書の代わりに、検査会社発行の検査結果をお渡しします。
- 年末年始の診療体制について [2020.12.24更新]
-
12月29日午後から1月4日まで、通常診療は休診。
12月29日午後から、1月3日は、発熱外来のみとなります。(完全予約制)
診療時間:
12月29日 13時から17時
12月30日から1月3日 11時から15時
対象:当院かかりつけ患者、発熱等診療予約センターからの予約患者のみ
完全予約制となりますので、かかりつけ患者様は受診前に必ず電話予約をお願い致します。
当院かかりつけ患者:電話 045-972-6160(受付時間:10:00から14:30まで)
かかりつけ以外の患者:発熱等診療予約センターで予約をお取りください。
電話 0570-048914(受付時間 9:00~21:00)
注意1:休日診療体制のため、予約枠を超える場合は、診察が受けられない場合もありますので、ご了承のほど、よろしくお願い致します。
注意2:12月30日から1月3日の期間は、検査キットの数の制限から、自費診療によるPCR検査は行っていませんので、ご希望の方は、1月5日以降にお願い致します。
- インフルエンザ予防接種 1月16日(土曜日)まで受付中! [2020.12.07更新]
-
3歳以上~13歳未満の方は、通常2回接種ですが、今年は、インフルエンザ予防接種不足のため、1回摂取が推奨されています。実は、大人が1回接種となった理由は、ワクチンが不足した2001年頃政府が1回の接種を推奨し、その流れで現在も1回の接種が主流になっていますが、1回接種に明確なエビデンス(根拠)はありません。新型コロナウイルスワクチン同様に、実際、1回接種後よりも2回接種後の方がより高い抗体価の上昇が得られるため、幼稚園・小学生や65歳以上で基礎疾患のある方やインフルエンザの予防接種をしてもインフルエンザに感染した方に、2回接種をお薦めします。今シーズン最後になります。電話にてお問合せ下さい。
費用:4000円(税別)
- 新型コロナPCR検査のみ(診断書不要)を開始 [2020.11.29更新]
-
濃厚接触者の方や疑いのある方の検査費用のご負担を減らすため、PCR検査のみを設定しました。費用は25000円(税別)です。※診断書の代わりに、検査会社発行の検査結果をお渡します。
- インフルエンザ予防接種最終入荷 [2020.11.25更新]
-
11月24日に、今期最後のインフルエンザワクチンが入荷しました。80名分です。まだ、予防接種を受けていない方は、ぜひ、ご利用下さい。65歳未満の方は、4000円(税別)で、東京都の方も接種できます。まずは、電話でお問い合わせ下さい。
- 受付時間の変更について [2020.09.20更新]
-
受付時間を診療開始30分前~診療終了時間の30分前までに、変更させていただきます。
午前は、8:30~12:30まで、午後は14:30~17:30まで
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
尚、診療時間の変更はございません。
- 令和2年度季節性インフルエンザワクチン接種について [2020.09.20更新]
-
杉原クリニックでは、厚生労働省の方針に従い、10月1日より65歳以上の方(定期接種対象者)と60歳から65歳未満の慢性心疾患(高血圧、狭心症、心筋梗塞、心不全)・胃・呼吸器機能不全、脳卒中、糖尿病、悪性腫瘍、喫煙などの疾患をお持ちの方から接種を行います。それ以外の方は、10月26日(月)まで接種をお待ちいただくようにお願いします。
また、完全予約制で、当日受付は行っておりませんので、ご注意下さい。外来受診時または電話(045-972-6160)にてご予約下さい。
費用は、65歳以上は無料です。
- PCR検査(唾液)海外渡航用など(自費診療) [2020.08.23更新]
-
医療法人杉原クリニックでは、海外渡航時の新型コロナウイルス陰性証明書(非感染証明書)を発行しています。当院でのPCR検査は唾液による検査です。
■新型コロナウイルス感染症のPCR検査(自費診療)及び証明書の発行について
□主な対象者
・海外渡航の際に、入国先から新型コロナウイルスPCR検査陰性証明書を要求されている方
・出張のため企業からPCR検査陰性証明書を要求されている方
・施設等の入所の際にPCR検査の陰性証明の必要な方
・ご面会前の陰性証明の必要な方
・実習に参加するため、受入先から新型コロナウイルスPCR検査陰性証明書を要求されている方
□検査スケジュール
注意!出国(又は到着)の72時間以内など時間制限がある場合、フライトまでの時間に余裕をもたせるため、午後の検査を推奨します。午前中に検査されても、検体の提出は夕方になります。
~検査当日(検体提出) 事前に容器を持ち帰り、検査当日に自宅で唾液を採取し、当院に4時半までに提出。
検査翌日 検査中
検査翌々日 午前中に証明書をお渡し可能
検査と証明書発行日
検査日 証明書発行日
月曜日(9~16時30分) 水曜日午前中(10時~)
火曜日(9~16時30分) 木曜日が休診のため、金曜日午前中(10時~)
水曜日(9~16時30分) 金曜日午前中(10時~)
金曜日(9~16時30分) 月曜日午前中(10時~)
土曜日(9~14時) 火曜日午前中(10時~)
※月曜日のフライトの方は、金曜日に検査をされても、日曜日に証明書の発行は行っていないため、水曜日に検査をお願いします。
□予約方法
電話:045-972-6160
□当日の持ち物(渡航者のみ)
パスポートまたはパスポート表記のローマ字のお名前とパスポート番号がわかるもの
□費用:3万円(税別)
※PCR検査結果の証明書代を含みます。日本語か英語のいずれかが選択できます。
※日本語と英語の両方の場合は、別途5000円(税別)かかります。
■新型コロナウイルス感染症 英文での健康診断書 渡航用
国外渡航の際、上記のPCR検査結果以外に、入国先で「健康診断書」の提出が求められる場合、別途初診料(3000円)と証明書代(6000円)がかかります。
※非感染証明書は、当院指定のものになります。各国独自の書式で健康診断書を希望される方には対応しておりません。
□証明書記載事項
呼吸器症状の有無(咳嗽・喀痰・呼吸苦)
胸部レントゲン所見(必要があれば)
新型コロナウイルスPCR検査結果
□費用:9000円(税別)■ご来院の際の注意事項
来院時に風邪症状(熱、咳、鼻水など)や呼吸器症状がないこと。最近これらの症状がある方は、完治してから2週間以上経過してからご来院ください。
・海外から帰国後14日以上経過してからご来院ください。
・ご来院の際はマスクの着用をお願いします。
・検査30分以内の歯磨きはお控えください。
・新型コロナウイルスの感染の疑いのある方、ご心配な方、濃厚接触者と判明された方やその方と接触のあった方などはご利用頂けませんので、最寄りの保健所にご相談いただくか、オンライン診療にてご相談ください。 - お盆休みついて [2020.08.14更新]
- 8月13日(木)~17日(月)を休診とします。18日(火)より通常通りに診療を開始します。ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
- 新型コロナウイルス抗体検査について [2020.07.28更新]
- 新型コロナウイルス抗体検査ができます。(2019-nCoV IgG/IgM抗体検査キットArtron,.Canada 感受性93.4% 特異性97.7%) 採血をし、イムノクロマト法により迅速に SARS-CoV-2 に対する抗体を検出します。1 つのカセットで IgM 及び IgG の両方の有無を 15 分で判定できます。 症状のある方は適応されません。以前コロナ感染を受けたのかどうかを知りたい方、社内での集団感染を未然に防ぐ目的の方、がよい適応になると思います。自費診療となり、証明書発行を含めて8000円(税別)です。 予約は電話にてお願いいたします。(電話 045-972-6160)
受診される方へ
- 健康保険証をお持ちください(再診の方は月初めにお持ちください)
- 受診される前に整理しておいてください。
・病歴やアレルギーについて
・現在治療中の病気や内服薬について(お薬手帳など)
・現在の病状について - 診察や検査に支障のないよう、着脱の簡単な衣服でご来院ください。
お支払いについて
お支払いには、下記のクレジットカードがご利用いただけます。

当院で行っている診療
一般内科 消化器内科 肛門科 アレルギー科、糖尿病内科、老人内科、一般外科(要連絡)未就学児は応相談。腫瘍内科(午後診、予約不要)、予防接種、各種健診、検査等
※その他、急患・新患を随時受付ています。
交通案内
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1154-2 市ヶ尾プラーザビル1F
東急田園都市線 市が尾駅西口前から徒歩1分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 休診 | 〇 | 〇 | 休診 |
15:00〜18:00 (午後診) | 〇 | 〇 | 〇 | 休診 | 〇 | 休診 | 休診 |
受付時間は、診療開始30分前~診療終了時間の30分前までになります。
午前は8:30~12:30まで、午後は14:30~17:30まで
(8:00~9:00、13:00~14:00は内視鏡を中心とした検査を行っています)
ケトン食外来初診・セカンドオピニオン:完全予約制(電話で)。紹介状が必要
土曜日のみ 13:00-14:00(2枠)
電話予約:045-972-6160
※木曜日、日曜日と祝日は休診です。
※杉原隆前院長の診察は、7月21日で最後になります。26年間、誠にありがとうございました。
各種保険取り扱い、労災認定、生保
休診日::木・日曜日・祝日
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。